正会員
入会費:8,000円
年会費:8,000円(※)
(※)初年度の年会費につきましては、入会月によって異なります。(4~6月:8,000円、7~9月:6,000円、10~12月:4,000円、1~3月:2,000円)
入会条件
建築士の資格を持ち、以下のいずれかの資格をお持ちの方。
登録建築家、専攻建築士、技術士資格を持つ建築士、既存住宅状況調査技術者、ADR調停人資格を得た建築士(※)、認定まちづくり適正建築士(※)、ヘリテージマネージャーまたは文化財ドクター講習修了した建築士宅、地建物取引士、司法書士のいずれか、これ以外の資格で当理事会の承認を受けた者
(※)認定まちづくり適正建築士及びADR調停人資格を得た建築士は、入会費と初年度の年会費が免除されます。
特典
- 資格や情報を当法人HPで参照(アピール)することができます。
- 他からの専門家の紹介依頼において、該当した場合に斡旋します。
- 会員になった後、認定まちづくり適正建築士セミナーやADR調停人研修を受講する場合、費用が減額されます。(認定セミナー:48,000円→40,000円、ADR調停人研修推薦:18,000円→10,000円)

正会員証
専門会員
入会費;8,000円
年会費;8,000円
※初年度の年会費につきましては、入会月によって異なります。(4~6月8,000円、7~9月6,000円、10月~12月4,000円、1~3月2,000円)
入会条件
当会の趣旨に賛同し、以下の資格等をお持ちの方、技術士、司法書士、宅地建物取引士、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、住環境福祉コーディネーター
※入会には審査があります。
特典
- 資格や情報を当法人HPで参照(アピール)することができます。
- 他から専門家の紹介依頼において該当する場合に斡旋します。
- 当会の会員メール情報を受け取ることができます。
- 当会のイベントに参加しネットワークを拡げる機会にしていただけます。
賛助会員
年会費:60,000円(※)
(※)初年度の年会費につきましては、入会月によって異なります。(4~6月:60,000円、7~9月:40,000円、10~12月:20,000円、1~3月:無料)
入会条件
入会には審査があります。
特典
- 賛助会員としてHPに紹介されます。(会社名、住所、電話番号)
- 賛助会員からの要望により、当法人登録の専門家を斡旋します。
- 会員の集まる懇親会等イベントに参加可能です。ネットワークを拡げる機会にしていただけます。
- ホームページ上に規定サイズの会社紹介バナー広告が掲載されます。
- 正会員への案内の際に、御社の会社紹介バナー広告が掲載されます。
賛助会員一覧
ADR推薦登録メンバー、認定まちづくり適正建築士メンバー
正会員ではないが、当法人の推薦を受けてADR調停人となった方、認定まちづくり適正建築士の会員区分です。
会員一覧に、「ADR調停人」か「認定まちづくり適正建築士」の会員区分と名前、を掲載します。(他の情報について掲載を希望される場合は、正会員にご登録お願いします。)