カイロ旧市街保存まちづくり(文化庁令和4年度文化遺産保護国際貢献事業)

カイロ旧市街保存まちづくり(文化庁令和3年度緊急的文化遺産保護国際貢献事業)については、こちら

文化庁、採択通知書

詳しくは、下のPDFをご覧ください。

②通知(採択 まちづくり機構・カイロ)のサムネイル

事業計画

詳しくは、下のPDFをご覧ください。

③令和4年度、業務計画書(HP掲載用)のサムネイル

2022年度事業の骨子

○現状調査
○エジプトの建築家・専門家に「まちづくりファシリテーター養成講座」(11回)を行う。
○講座受講者が住民ワークショップ(9回)を行う。
○利活用計画の提案を行う。
○シンポジウムを開催する。

⑤カイロPJ2022プログラムのサムネイル

新規加入メンバー

メンバーに、苅谷勇雅(日本イコモス)、市古太郎(東京都立大学)が加わりました。

進捗

キックオフミーティング(2022年5月9日)

 

ファシリテーター講座の履修者にはJCAABEから修了証発行

※受講者の考査レポートはZOOMアンケートで提出
⑥CERTIFICATEのサムネイル

 

第1回まちづくりファシリテーター講義(6/16)

「ファシリテーターとは何か」(連)

プレゼン資料PDF
講義動画

 

No.1住民ワークショップ(交通)

男性:6/26、女性:6/27

 

第2回まちづくりファシリテーター講義(7/13)

「ファシリテーションの手法」(連)

プレゼ資料PDF
講義動画

 

No.2住民ワークショップ(ゴミ問題)

女性:7/23、男性:7/24

No.1、No.2住民ワークショップの報告(深見)
詳しくは、下のPDFをご覧ください。
⑭1,2回のWorkshops結果説明のサムネイル

 

第3回まちづくりファシリテーター講座(松村)

「市民と協働するための手法」

プレゼ資料PDF
講義動画

 

第4回まちづくりファシリテーター講座(市古)

「事前復興まちづくり」

プレゼ資料PDF
講義動画

 

苅谷、連、カイロ訪問(8/19~8/25)

詳細は、下のPDFをご覧ください。

⑲連プレゼ、カイロ住民参加の保存まちづくり事業のサムネイル

 

No.3住民ワークショップ(防災、事前復興WS)

女性:7/20、男性:7/21

ワークショップでの説明プレゼンは、下のPDFをご覧ください。

⑳連、防災WS、プレぜのサムネイル

 

JSPSでのレクチャー

・「歴史的建物・景観の防災―特に耐震対策―について」(苅谷)
プレゼンPDF

・「テヘランの歴史的市街地の現状についてーその保存・再生に向けての予備的検討」(苅谷)
プレゼンPDF

・「利用者参加における建築設計とまちづくり」(連)
プレゼンPDF

 

第5回まちづくりファシリテーター講座

「カイロのイスラム建築の特徴」(深見)

プレゼンPDF
講義動画

 

第6回まちづくりファシリテーター講座

「エリアマネージメント」(宍戸)

プレゼンPDF
講義動画

 

第7回まちづくりファシリテーター講座

「建築保存と景観」(苅谷)

プレゼンPDF
講義動画

 

第8回まちづくりファシリテーター講座

「文化遺産のソフトとハード」(岡田)

プレゼンPDF
講義動画

 

第9回まちづくりファシリテーター講座

「リノベーションによる現代化/地域に根ざす観光」(磯野)

プレゼンPDF
講義動画

 

第10回まちづくりファシリテーター講座

「川越の伝統工芸とまちづくり」(荒牧)

プレゼンPDF
講義動画

 

第11回まちづくりファシリテーター講座

「ヴァナキュラー建築と建築家の役割」(布野)

プレゼンPDF
講義動画

 

まとめ会(JCAABE修了証授与、ワークショップ、交流会)

キャプション→開会の挨拶(アラー氏、深見氏)

JCAABEまちづくりファシリテーター講座、修了証

磯野氏(JCAABE正会員)により、ファシリテーター講座の受講者に修了証を授与

JCAABEまちづくりファシリテーター講座、修了者(PDF)

住民ワークショップ:4つのテーマ(公共サービス、建築物のマネージメント、無形遺産と伝統講義、空き建物利用と観光)に分かれてディスカッション、各グループからの発表と共有

アラー氏のまとめコメント、懇親会

シンポジウムの開催

詳細はこちらのPDFをご覧ください。

報告書・レポート

文化庁・報告書

画像をクリックするとPDFが開きます。

03_表紙あり統合ファイル_s4のサムネイル